幼少時より書の基礎を学び、
2000年より新聞社・書道団体主催の書道展への出展を開始。
その年の読売書法展に初入選以降、
謙慎書道会展、中日書道展、日本の書展 等、多数の書道展に毎年出展・入選を重ね研鑽を積む。
現在は、中部日本書道会、謙慎書道会の審査会員として作家活動を展開中。
2010年: 第27回 読売書法展 特選
2014年: 第76回 謙慎書道会展 特選謙慎賞
2016年: 第66回 中日書道展 準大賞
2009年~2016年: 第37回 ~ 第44回
日本の書展 秀抜選作家として出展
みなさまはじめまして。
当教室のホームページにお越しいただき
ありがとうございます。
幼少時から学生時代は
市川紫水先生(日展作家)のもとで
書の基礎を学び、
卒業後は会社員をしながら
書家グループ「瀞墨会」に所属。
稲垣菘圃先生(日展参与)に
ご指導いただきながら
展覧会活動を続けて参りました。
おかげさまで45年、
書の道に携わることができ、
この度、満を持して
書道教室を開講することになりました。
来てくださったみなさまへ、
毛筆やペンで文字を書くことの楽しさと
確かな書道技術をお伝えできればと
思っております。
私は筆やペンで文字を書き始めると、
不思議なことに、どんな時でも、
心がスッと静まり落ち着きます。
太古の昔から、先人達により
脈々と続いてきた書道の長い歴史が、
自分を大きく包みこんでくれる
からなのかもしれません。
筆やペンを持ちながら、
そんな和みの時間をみなさまと
ご一緒できれば、
そして、当教室での時間が、
みなさまの日常に彩りとアクセントを添える
一助となれば幸いです。
無理なく続けられることが大切ですので、
一緒に一文字一文字を、
ゆっくり、じっくり、
書いていきましょう!