大人の書道教室

新規ご入会を検討される皆さまへ

2025年10月より新規ご入会の方に、
入会金 (3,000円/初回のみ)を
お願いすることとなりました。

なお、9月末までに
無料体験講座をお申し込みの方は
入会金不要となります。
ぜひこの機会にお気軽にお試しくださいませ。

----------
<無料体験講座 予約状況>
・9月開催→【満席】
・10月開催→予約可能です。


当教室は、18歳以上の大人の皆さんを
対象にした教室です。

<こんな方にぴったりです!>
・気軽に始められる趣味を見つけたい
・久しぶりに筆を持ってみたい
・美しい文字を書けるようになりたい
・書道の古典を学び、自分の作品を
 書けるようになりたい
・書道師範の資格取得を目指したい

初心者の方でも安心して受講いただけるよう、
はじめに筆やペンの持ち方から
基本点画の書き方まで、
時間をかけてじっくり指導いたします。
(正しい基本を習得することで
技術がより確実に向上します!)

毛筆の漢字・仮名、小筆の実用書道、
古典臨書、ボールペン、筆ペン、万年筆など
様々なジャンルの勉強をしていただけます。

書道の楽しさや深さを感じながら、
確かな技術を身につけていきましょう!

  • 毛筆 漢字(楷書)

  • 古典臨書(米芾 蜀素帖より)

  • 小筆で書く実用の書

  • ボールペン字╱手紙文

  • 毛筆 漢字(条幅)

稽古内容、ご用意いただくもの


 【  毛筆  】

●最初に筆の持ち方や使い方、基本点画等を学んでいただき、以降は毎月の課題手本での稽古が中心となります。
 ☆手本☆
 「漢字」「かな」「小筆で書く実用の書」の中から自由に選択していただけます。

●級位・段位の取得から師範を目指すことも可能です。
     ※日本書学研究会の認定資格です。
   (画面メニュー「日本書学研究会HP」参照)

●書道用具は「筆と墨汁のみ」でOKです。
その他用具は教室にございます。筆と墨汁のご相談はお気軽にどうぞ。

●書道半紙はご自身でご用意いただくか、こちらでご購入いただくこともできます。
   (20枚50円です)

 【  ペン  】

●最初にペンの持ち方や使い方等を学んでいただき、以降は毎月の課題手本での稽古が中心となります。
 ☆手本☆
 「漢字 (多字数)」「手紙文など実用的な書」の中から自由に選択していただけます。

●級位・段位の取得から師範を目指すことも可能です。
  ※日本書学研究会の認定資格です。
 (画面メニュー「日本書学研究会HP」参照)

●ボールペン、万年筆、筆ペン、つけペン、デスクペンのいずれかをご自身でご用意いただきます。各ペンについてのご質問、ご相談はお気軽にどうぞ。

●練習用紙は基本、こちらの規定用紙(1冊280円)を使用していただくのが望ましいです。
 (級位・段位の取得をご希望の方は規定用紙の使用が必須となります)

料金


◇ 毛筆 / ペン のいずれかで
 級位・段位の取得をご希望の方
 ➡  月謝:5,000 円 / 月
          競書誌代:800円 / 月

◇ 毛筆 / ペン のどちらも
 級位・段位の取得を希望されない方
 ➡  月謝:4,500 円 / 月
     ※ただし条幅の稽古をご希望の方は
     5,000 円 / 月

 【⇓NEW⇓】
(初回のみ)入会金 3,000 円
 稽古に必要な道具や備品の準備と
 教室環境の整備費として
 初回のみお願いしております。

稽古日、会場


◆ 稽古日
・第1土曜日   午後:13:00~16:00
・第2土曜日   午前:10:00~12:00
・第3土曜日   午後:13:00~16:00

    第1、3土曜は午後、第2土曜は午前です。
 稽古は1.5~2時間程で、上記時間内はいつでも入退室可能です。

◆ 会場
 〒457-0049
 名古屋市南区北内町3丁目25
 大磯コミュニティセンター 2階
 (TEL) 052-811-0077
 ※ 名古屋南図書館 第一駐車場東隣り